社会福祉法人こばと会

イキイキ・わくわくを創る

〜愛と科学で支える保育・育成、そして支援〜

子どもが何かに夢中になっているとき、目の奥がきらりと光ります。こばと会はその”輝き”を何より大切にしています。

あたたかな愛情で子どものこころに寄り添いながら、発達や脳科学などの知見にもとづいた環境や関わりをデザイン。

感情・学び・社会性が自然につながる「根拠ある保育・育成」で、子どもたちの可能性をそっと押しひろげます。

 

こばと会は、保護者・地域・職員がチームとなり、イキイキ・わくわく育つ毎日を、見守り、支え、ともに創造し続けます。

私たちについて

こばと会は、保育事業・学童事業・子ども支援事業の展開
及び、幾つかの社会貢献に参画しています。

詳細は各ページよりご覧ください。

こども支援事業

すべての子どもたちが共に育ちあう場を目指し、多様なニーズに応じた支援を行っています。子どもの自由と尊厳を守り、管理するのではなく、ともに考え、支えます。

 

・ヤングケアラー支援事業

・子ども食堂やこどもの居場所の運営

・多摩市家庭支援センターたまっこの運営

・子育て相談・育児講座の開催

保育事業

地域の子どもたちの健やかな育ちを支えるため、複数の保育園を運営し、家庭的で温かな保育を実践しています。

 

・4つの保育園を運営

・保育現場における人材育成・保育現場の質の向上

 

 

 

 


学童クラブ事業

長年の保育園運営ノウハウを活かし、学童クラブ事業を多摩市から受託し運営しています。

 

・市内6つの学童クラブを受託・運営

 

 

 

社会貢献

地域の一員として、子ども・家庭・地域の未来を支える仕組みづくりに参画しています。

 

・幼保小連携メンバー

・多摩市保育園協議会会員

・学童クラブ受託法人代表会メンバー

・こども子育て委員メンバー

・子ども・若者総合支援条例検討委員


REPORT

こばと会の日々の活動、各施設の様子などを更新しています。

愛和小学校学童クラブにて開催 - 学童会議
>> 続きを読む

西落合小学童クラブ - 環境評価スケール勉強会&視察対応
>> 続きを読む

講演会開催
>> 続きを読む

諏訪南学童クラブにて開催 - 施設長会議・勉強会
>> 続きを読む

一緒に働きましょう!

私たちと一緒に働いてくれる仲間を募集しています。